

1987年に初代AIR MAX 1が発売されて以降、現在に至るまで輝かしい歴史を紡いできたAIR MAXシリーズにおいて、
その名の通り史上初めてビジブルエアを180度の角度で露出したモデルAIR MAX 180。もともとはAIR MAXの系譜ではなかったという特異な背景を持つ同モデルより、 OGカラー“ULTRAMARINE”が5月25日(土)に6年ぶりの 復刻を果たします。
ソール裏まで露出した
NIKE初のエアユニットを搭載
AIR MAX 180の誕生以前、ビジブルエアといえばミッドソールの窓から覗く横視点のみでしたが、本作ではビジブルエアがソール裏の180度まで露出。これにより、ビジブルエアの視認性が格段に向上すると同時に、
エアユニットが従来比50%増となったことでクッション性が高まり、路面と直接触れるビジブルエアの保護も兼ねたウレタン製のアウトソールによって安定性も提供されることになりました。
OGカラー“ULTRAMARINE”は、ホワイトをベースにサーモンピンクとディープブルーをディテールに配することで、1990年代らしいスポーティーかつクラシカルな印象を醸し出します。そして、シュータンに上下でカラーが180度反転したオリジナルロゴが鎮座し、ヒールにも“180”の数字がさりげなくデボス加工されています。
ソール裏まで露出した
NIKE初のエアユニットを搭載
AIR MAX 180の誕生以前、ビジブルエアといえばミッドソールの窓から覗く横視点のみでしたが、本作ではビジブルエアがソール裏の180度まで露出。これにより、ビジブルエアの視認性が格段に向上すると同時に、 エアユニットが従来比50%増となったことでクッション性が高まり、路面と直接触れるビジブルエアの保護も兼ねたウレタン製のアウトソールによって安定性も提供されることになりました。 OGカラー“ULTRAMARINE”は、ホワイトをベースにサーモンピンクとディープブルーをディテールに配することで、1990年代らしいスポーティーかつクラシカルな印象を醸し出します。そして、シュータンに上下でカラーが180度反転したオリジナルロゴが鎮座し、ヒールにも“180”の数字がさりげなくデボス加工されています。
抽選詳細
今回、NIKE AIR MAX 180 “ULTRAMARINE”の抽選にご応募いただいた方に限り、スマートフォン用(iPhone / Andoroid)待ち受け画像のプレゼントキャンペーンを実施します。下記の受付期間をご確認の上、ご応募のほどお願いします。
応募受付期間
2024年5月18日(土) 9:00
~ 2024年5月23日(木) 8:59当選発表日
2024年5月24日 (金) 9:00

※ 注意事項
・「待ち受け画像プレゼントキャンペーン」は、対象商品の抽選期間中にご応募いただいたお客様へ、後日会員登録されているメールアドレスへご連絡させていただきます。
・ドメイン指定受信を設定されているお客様は @atmos-tokyo.com を受信できるように設定してください。


AIR 180 の誕生
AIR 180 の誕生

シリーズとは
別軸でのデビューAIR MAX 1の生みの親でもあるスニーカーデザイナーのティンカー・ハットフィールドは、エアのさらなる可視化と露出を目指し、AIR FORCE 1を手掛けたブルース・キルゴアと共に熟慮。度重なる試作の末、馬蹄(ばてい)にヒントを得た180度のビジブルエアの開発に成功し、AIR MAX 180を完成させました。しかし当時、他モデルとの兼ね合いもあり、AIR MAXシリーズとは別軸のAIR 180としてデビューすることに。それでも後年、復刻時にモデル名が改められてAIR MAXの系譜入りを果たしました。

早すぎた登場
早すぎた登場

革新的が故の誤算
2人の巨匠による合作ということもあり、NIKEはアートディレクターの石岡瑛子や映画監督のキャレブ・デシャネルを起用したキャンペーンフィルムを制作するなど、AIR 180のプロモーションを大々的に行いました。しかし、その革新的でユニークなビジブルエアのデザインは、ハイテクスニーカーブームの黎明期だった当時では受け入れられることが難しく、発売からわずか1年ほどで市場から姿を消すことになってしまったのです。

音楽との関係
音楽との関係

ゲームチェンジャーたちの フックアップ
その後、10年以上にわたり鳴りを潜めていたAIR 180でしたが、2004年に突如スポットライトが当たります。この年、イェことカニエ・ウェストがデビューソロアルバムをリリースした際、フレンズ&ファミリー用にコラボモデルAIR MAX 180 “COLLEGE DROPOUT”を制作したのです。これが呼び水となり、アーティストの間でAIR MAX 180の人気が急騰。ディジー・ラスカルやエミネムらゲームチェンジャーたちも相次いでコラボモデルを発表したことで、音楽シーンをきっかけに再評価の気運が高まり、2009年にOGカラー“ULTRAMARINE”が初復刻されることになりました。

コラボレーション遍歴
コラボレーション遍歴

いち早く魅力に気付いた川久保玲
ファッション業界でいち早くAIR MAX 180の魅力に気付いたのは、世界で最も影響力と才能があるデザイナーの1人である川久保玲でした。2018年にCOMME des GARÇONS Homme Plusとのコラボモデルが発売されると、これが多くの反響を呼び話題に。 さらに同年、Fear of GodとAMBUSH®が AIR MAX 180に着想したコラボモデルを発売し、瞬く間にAIR MAXシリーズの人気モデルへと駆け上がりました。このように、先見の明を持つ時代とシーンのキーパーソンたちにより、AIR MAX 180は唯一無二の地位を確立したのです。


SOSHI Netを迎えatmos PRの
YOPPIとNIKE AIR 180を徹底分析

SOSHI Netを迎えatmos
PRの YOPPIとNIKE AIR
180を徹底分析
復刻を迎える“ULTRAMARINE”をはじめ、現行品と過去作を絡めながら、AIR MAX 180の魅力を
スニーカーYouTuberのSOSHI Netとatmos PRのYOPPIが深掘りします。